忍者ブログ

OracleDBAの技術メモ

最近物覚えが悪くなったので 仕事中に調べた後々役立つ情報をメモしております。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サーバ上でOracleエラー番号の内容を調べる方法

全部英語でしか出力されないようですが…
Oracle Databaseがインストールされているサーバ上で「ORA-XXXXX」の簡単な説明を確認することができる。

以下、コマンド実行例(例:ORA-01555)
$ oerr ora 1555
01555, 00000, "snapshot too old: rollback segment number %s with name \"%s\" too small"
// *Cause: rollback records needed by a reader for consistent read are
//         overwritten by other writers
// *Action: If in Automatic Undo Management mode, increase undo_retention
//          setting. Otherwise, use larger rollback segments
$

1つ目の引数はエラーメッセージの接頭辞で、”ORA”以外にも対応している様子。
(例:SP2-0157 SQL*Plusのエラー?)
$ oerr sp2 157
00157,0, "unable to CONNECT to ORACLE after %d attempts, exiting SQL*Plus\n"
// *Cause:  Unable to connect to Oracle after three attempts.
// *Action: Validate login details and re-try.

PR

自動オプティマイザ統計収集 有効/無効確認

自動オプティマイザ統計収集が現在どのような状態(有効か無効か)になっているかを確認するには以下を実行する。

SELECT JOB_NAME, ENABLED FROM DBA_SCHEDULER_JOBS
WHERE JOB_NAME = 'GATHER_STATS_JOB';

有効であればENABLEDの値が”TRUE”、
無効であれば”FALSE”となっている。

”@”入りのパスワードでログインできない

以下のように”@”が入ったパスワードの場合、SQL*Plusでログインが失敗する現象を確認。

パスワード:xxxx@01

(確認したのはWindows版のみ。Linux版は未検証。)

==========
C:\> sqlplus test_user/"xxxx@01"@xe

SQL*Plus: Release 11.2.0.1.0 Production on 月 10月 1 16:03:23 2012

Copyright (c) 1982, 2010, Oracle.  All rights reserved.

ERROR:
ORA-12154: TNS: 指定された接続識別子を解決できませんでした


==========

どうやら、パスワード中の”@”を接続識別子の先頭の”@”と認識している様子。
エスケープしてやれば良いのかといろいろ試すが接続できなかった。


解決法
一旦、/nolog オプションで接続せずにSQL*Plusを起動し、
connect コマンドで接続すれば大丈夫な様子。

==========
C:\> sqlplus /nolog

SQL*Plus: Release 11.2.0.1.0 Production on 月 10月 1 16:09:43 2012

Copyright (c) 1982, 2010, Oracle.  All rights reserved.

SQL> conn test_user/"xxxx@01"@xe
接続されました。
SQL>

==========

自動オプティマイザ統計収集無効化

デフォルトで有効になっている自動オプティマイザ統計収集を
何らかの理由(プラン・スタビリティ等?)で無効にしたい場合、
以下のコマンドを実行する。

BEGIN
    DBMS_AUTO_TASK_ADMIN.DISABLE(
        client_name => 'auto optimizer stats collection',
        operation => NULL,
        window_name => NULL);
END;
/

また、有効にしたい場合は以下のコマンドを実行する。

BEGIN
    DBMS_AUTO_TASK_ADMIN.ENABLE(
        client_name => 'auto optimizer stats collection',
        operation => NULL,
        window_name => NULL);
END;
/

参考:Oracle® Databaseパフォーマンス・チューニング・ガイド 11gリリース2(11.2) B56312-03
    13.2.1 自動オプティマイザ統計収集の有効化と無効化

テストデータ生成用便利SQL

階層問合せ(CONNECT BY句)を使用して、
簡単に連続したIDを持つ複数レコードを作成する。

INSERT INTO XXX(ID)
SELECT LEVEL ID FROM DUAL
CONNECT BY LEVEL < 1000


このINSERT文を実行することにより、
テーブルXXXにIDが1~999までのレコードをINSERTすることができる。

ブログ内検索

プロフィール

HN:
宇佐 義男
性別:
男性
自己紹介:
都内で活動中のフリーエンジニア
最近はOracle DBに関する作業が主です。

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新CM

[08/06 Apagajid]
[06/23 Ajimehof]
[05/28 ovkftcz]
[05/20 Adeepen]
[05/13 Ajirubuy]

バーコード

P R

忍者アナライズ

免責事項

当ブログは日本オラクル株式会社 及びその子会社、関連会社とは一切関係ありません。 当ブログに記述の内容については、実際とは異なる場合があります。 記載しているコマンド、スクリプトを利用したことによって発生した問題、障害等については一切責任を負いません。 利用は自己責任にてお願い致します。